ブログ

ブログ
-
オンライン服薬指導とは?どうすれば可能なのか?
オンライン診療が普及するにあたって、お薬の受け渡しをどのようにするのかといった話題になります。 オンライン診療を行なった患者様向けに、調剤薬局でもオンライン服薬指導があります。それ以外にも対面診療と同じように近隣の調剤薬局にお薬を受け取り... -
漢方薬と新薬の違いとは?【お薬のQ&A】
漢方薬と、西洋薬(新薬)は何が違うのですか? 西洋薬は人口的に化学合成された物質がほとんどで、多くは1つの成分で構成されています。一方漢方薬は原則として2種類以上の天然の生薬で構成されています。多くの成分を含んでいるので、1つの漢方で様々な... -
薬局が教える目薬の差し方や保管方法
処方された目薬の管理方法や差し方について、よく聞かれることについてまとめました。 目薬は1回に何滴させばいいの? 目薬が処方された時に、どの程度の量を使えば良いのかと言うご質問もございます。 1回1滴で十分です。目の中にある薬を吸収するポケッ... -
お子様にお薬の飲ませる方法とは?
小さなお子様に薬を飲ませるのは、親御さんにとって難しい課題の一つかもしれません。しかし、コツを掴めば、スムーズに行うことができます。未就学児が飲み薬を嫌がって飲まないことはよくあることです。もし、嫌がって飲まないことがありましたら、以下... -
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは?メリットと注意点を解説
ジェネリック医薬品は、テレビCMでもよく聞くキーワードですし、実際に調剤薬局で意思の確認をされますので、耳にしたことがあるでしょう。また、「ジェネリック医薬品は通常の薬効がない」などの様々な誤解も存在しています。 この記事ではジェネリック医... -
curonお薬サポートの登録方法とかかりつけ薬局の登録方法
curonでは、処方箋を事前に薬局に送信することができる処方箋のネット受付や主にオンライン診療の服薬指導を行う機能があります。 また、それに付随して、お薬の服薬などでわからないことがあったら、かかりつけの薬局の薬剤師に相談するお薬サポートの機... -
curon(クロン)を使った処方箋ネット予約の方法
処方箋を事前に調剤薬局に送信することで、お薬を受け取るまでの待ち時間を短縮することができます。curonを使って予約をすることで、お薬の受け渡しの準備ができたらスマホにお知らせがあります。そのため、待ち時間がほとんどなく、お薬をお受け取りする... -
処方箋は全国どこでも調剤薬局なら受付可能です。
病院に行った時に、治療のためにお薬をもらうために処方箋を発行してもらいます。 この処方箋を調剤薬局に引き渡すことで、お薬をもらうことができます。この処方箋は、病院の前の調剤薬局でなければ引き受けてもらえないと勘違いされがちですが、実は、保... -
EPARKお薬手帳を使って事前に処方箋を送る方法とは?
調剤薬局では、お薬をお渡しするまでに待ち時間が発生します。これは、医療機関から発行された処方箋に書かれてある薬剤を調剤する時間であり、混み合っているほどお渡しする時間が長くなります。 クリニックでの診療時間が予想以上に長くなり、時間がない...