内服薬とは?意味や特徴について解説

内服薬とは、外用薬や注射薬を除いた経口により用いられる飲み薬のことです。主に、胃や腸で吸収されることで効力を発揮します。内服薬は、その便利さと効果の早さから広く用いられていますが、相互作用(飲み合わせ)や副作用に注意が必要です。また、正しい服用方法や保存方法に注意が必要なお薬もあります。

処方されたお薬は、かかりつけの薬剤師の服薬指導通りの服用をするようにしてください。また、新たにお薬やサプリメントなどを服用する場合もご相談いただいた方が安全です。

目次

内服薬は1日何回飲むのか?

お薬によって、どの程度の間隔を開けて服用すれば良いのか、1日何回服用すれば良いのかは異なりますので、必ず薬剤師に服薬指導を受けてください。

お薬名で検索すれば情報が検索されることが多いですが、飲み合わせがある場合などは注意が必要で、必ず調剤してもらった薬局に確認してください。

内服薬の服用方法とは?

内服薬は、コップ一杯のお水(もしくはぬるま湯)で服用すると、効率的に吸収できるように作られています。
ジュースやコーヒーで服用すると、成分が反応してしまい、障害や効力が強めに出てしまうこともありますので、避けましょう。

内服薬を服用するタイミングとしては以下のものが挙げられます。

食 前   胃の中に食べ物が入っていないとき。(食事の30分から1時間前まで)
食直前 食事の直前
食直後 食事の直後
食 後 胃の中に食べ物が入っている時(〜30分くらいまで)
食 間  食事と食事の間(食事のおよそ2時間後) 食事中の意味ではありません。
就寝前  就寝30分くらい前。
頓 服  発作時や症状のひどい時

内服薬の種類・剤形とは?

剤形とはお薬の形のことを指します。剤形の違いで、お薬の吸収のしやすさや服用のしやすさが違います。また、思い込みで服用せずに、処方されたお薬は、かかりつけの薬剤師の指導通りに服用してください。また、市販のお薬の場合は、説明書を使用前に必ず読みましょう。

剤形特徴
錠剤圧縮して固めた薬で、水などで飲む。服用が簡単で、携帯に便利。
カプセル剤粉状、液状などの医薬品等をカプセルに充填するか、カプセル皮膜で被包成型した薬。
散剤(粉薬)粉末状の薬で、水に溶かしたり、そのまま口に入れたりする。吸収がはやく、効果が出るのもはやい。
内服液剤内服液剤は薬の成分を精製水などに溶かして作られた薬。
シロップ剤液体状の薬で、特に小児や高齢者に適している。味がついていて飲みやすい。
顆粒剤微粒子状の粉末で、散剤よりも飲みやすい。
ドライシロップ水に溶かして使用する粉末形態のシロップ。保管時には粉末で、使用時に水を加える。

残ったお薬は勝手に服用しても良いのか?

以前に処方してもらった残りのお薬をインターネットで検索すると、以前と同じ感覚で服用することがあると思います。しかし、勝手に服用することは、症状がわからないこともありますので、思い込みで服用するのはやめましょう。必ず、医療機関を受診して、医師にご相談ください。

ハニュウ薬局を便利なサービス

LINEで処方箋予約!
待ち時間の時短が可能!

LINE公式アカウントは登録すると、処方箋を事前に送信することができ、待ち時間を短縮することができます。

仕事帰りのお薬のお受け取りにご利用ください!
処方箋の有効期限は4日で、原本が必要です。

ご自宅でお薬を受け取りたい
オンラインで服薬の説明を受けたい

薬局まで薬をとりにいくことができない!
ご自宅でオンラインで服薬指導〜受け渡しまで対応ができます!

オンライン診療ツールcuronを使うことで、医療機関に診療を受けることもできます。

先輩スタッフインタビュー

当社は、育児休暇などが充実しており、長期間就労しているスタッフも多いです。

  • URLをコピーしました!
目次