睡眠薬とは?入手方法から癖になるのかなどの疑問まで解説!
睡眠薬は、不眠症で悩まされている方に処方されるお薬です。睡眠薬は、服薬に関する注意点も多いため、市販の睡眠改善薬や鎮静剤ではなく、医療機関に処方してもらうことがおすすめです。
睡眠薬はどこで手に入る?
いわゆる睡眠薬は、病院で処方されないと手に入れることはできません。ドラッグストアなどで購入できるのは、睡眠改善薬や鎮静剤です。
睡眠改善薬は、「精神疾患等病的な原因のない人が経験する一過性の不眠」に対するものです。抗ヒスタミン薬の副作用を活用し、眠気を導入するためのものです。
それに対して、睡眠薬は、病院の処方でなければ入手することはできません。睡眠薬には、超短時間作用型、短時間作用型、中間時間作用型、長時間作用型があります。これらの違いは、文字通りの持続時間のことで、超短時間作用型は、睡眠を導入するために処方されていることが多いです。
どちらにせよ、飲み合わせの問題がありますので、もし不眠に悩んでらっしゃるのであれば、病院での受診をおすすめいたします。不眠症の診療科目は基本的に内科ですが、専門外来がある病院もあります。
睡眠薬を処方してもらうためには?
睡眠導入剤は内科、精神科、心療内科での処方されることが多く、処方自体に科は関係ありません。
もちろん、なんの症状も確認できない人や睡眠薬がほしいだけの人には処方することができません。眠れないのであれば、症状をしっかり説明する必要性があります。
睡眠薬はオンライン診療で処方してもらえますか?
オンライン診療では、初診時に向精神薬の処方が認められません。向精神薬には、抗不安薬、抗うつ薬、睡眠薬が含まれています。そのため、睡眠薬を処方してもらいたい時は、内科、精神科、心療内科などにオフラインで受診してもらうか、再診からの診断を受けて処方してもらうことに限定されています。
睡眠薬は癖になるのですか?
「癖になるのが心配で飲むのを止めようと思っている」方はは少なくありません。睡眠薬は一般的にアルコールなどに比べ依存性は少ないといわれています。睡眠薬を止める際には徐々に量を減らすなどの方法が必要です。急におやめになると一時的にかえって不眠の症状が増す事もありますので、必ず医師に相談し用法用量を調節してください。
うつ病はどのくらいお薬を飲まないといけないのでしょうか?
個人差があります。症状が改善してもストレスに対する耐性は低いので、元の状態に戻るまで2年以上かかる場合があります。ただし、うつ症状があるからといってうつ病とは限らないので、診断をよく聞いてから今後の治療方針を主治医に聞かれると良いでしょう。