一般用医薬品等(OTC医薬品)とは何か?
目次
OTC医薬品とは?
OTC医薬品とは、英語のOver The Counter(カウンター越しの)の略で、カウンター越しにお薬を販売するかたちに由来しています。主に薬局やドラッグストアで医師の処方箋がなくても購入できる医薬品です。かつては「市販薬」「家庭薬」「大衆薬」と呼ばれることもあった身近なお薬です。医薬品は、OTC医薬品と医療用医薬品に分類されます。医療用医薬品は主に医師が処方する医薬品です。
OTC医薬品は、含有する成分を副作用、相互作用(のみ合わせ)、使用方法の難しさなどの項目で評価され、第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品の3つのグループに分類されています。それぞれのグループには以下のような特徴があります。
第1類医薬品 | 一般の人々が使用するには副作用のリスクや相互作用が比較的高いため、薬剤師との相談が必要な医薬品。薬剤師がいる調剤薬局でなければ販売できない。 |
第2類医薬品 | 副作用のリスクや相互作用は第1類医薬品よりも低いものの、使用方法や適切な用量に注意が必要な医薬品。 |
第3類医薬品 | 副作用や相互作用のリスクが比較的低く、自己判断で使用することができる医薬品。 |
販売資格
- 薬剤師: 国家資格を有する薬のエキスパートで、医療用医薬品や要指導医薬品、第1類医薬品を含む全ての医薬品の取り扱いが可能です。
- 登録販売者: 都道府県知事によって資格が認定された薬の専門家で、第1類医薬品を除く一般用医薬品の取り扱いができます。