薬の効能を調べる方法にはどんな方法があるの?

薬の効能(効果)を調べたいことがあります。例えば、体調不良になった時に、どの市販薬を購入すれば良いかわからない時や医療機関から処方されたお薬でも詳細を確認したい時があります。

この時に、お薬の情報を入手することができ、効能を調べることができる方法について紹介したいと思います。

目次

添付文書で調べる

薬の添付文書は、医療用・市販薬問わず効能や用法、注意事項などが詳細に記載されています。ご購入されたお薬に添付されている書類を確認することで、効能だけではなく、例えば、以下の情報を入手することができます。

項目内容(概要)
作成・改訂年月日文書作成または改訂の日時・版数。最新情報か確認するため重要
名称・成分・性状商品名、一般名、有効成分/分量、添加物、外観、識別コード
効能・効果認められている治療効果や適応症
用法・用量正しい服用方法、量、回数、期間など服用方法
禁忌投与してはいけない患者・条件
注意事項慎重投与、重要な基本的注意、副作用、警告、相互作用、適用上の注意など
副作用主な副作用や警告事項。重大な副作用は冒頭に記載されることが多い
製造・承認情報薬価収載年月、承認番号、日本標準商品分類番号など制度的情報

薬局や医師に直接確認する

薬について不明点がある場合や体質・服用中の他薬との関係など具体的な疑問は、薬局の薬剤師や医師に直接相談するのが確実です。専門知識にもとづく個別アドバイスが受けられますので、安心して服薬管理ができます。

過去のお薬の服用でアレルギーなどの反応が出ている場合は、必ずお薬を処方される際に、医師に説明をしましょう。この情報は、安全に服薬する上では非常に重要な情報であり、それらのお薬を避けた処方が行えるタイミングだからです。
また、お薬をお受け取りになる前に薬剤師に相談することもできますが、この際に受診された医師に確認を取らなければなりませんので、お待ちしていただくことになります。

信頼できるウェブサイトで調べる

「くすりのしおり」や「ハイパー薬事典」など、医療系の公的サイトや企業が運営する検索サービスを使うと、最新かつ正確な効能情報を調べられます。市販薬・処方薬両方に対応しており、簡単に検索できるのも利点です。

くすりのしおり

くすりのしおりは、医療機関で処方される薬について、効能・副作用・使用方法・注意点などを患者向けに分かりやすく解説した医薬品情報サイトです。製薬会社が添付文書をもとに作成し、必要最小限のポイントをやさしい言葉でまとめているため、薬の安全な使い方や疑問解消に活用できます。英語版もあり、海外渡航時にも便利です。

ハイパー薬事典

ハイパー薬事典は、病院や薬局で処方される医療用医薬品に関して、効能・副作用・注意点などの情報を検索できる無料サイトです。薬品名や識別記号から調べられ、分かりやすい解説で薬の特徴や体内での作用を理解する手助けとなります。一般の方でも使いやすく、医薬品の安全な使用や理解に役立ちます。

薬事典や書籍で調べる

『今日の治療薬』『くすりの事典』『OTC医薬品事典』などの薬事典や専門書には、効能・副作用が詳細に記載されています。成分名や製品名、症状から効能を調べることができるため、薬の基礎知識を体系的に把握する手段として便利です。

ハニュウ薬局を便利なサービス

LINEで処方箋予約!
待ち時間の時短が可能!

LINE公式アカウントは登録すると、処方箋を事前に送信することができ、待ち時間を短縮することができます。

仕事帰りのお薬のお受け取りにご利用ください!
処方箋の有効期限は4日で、原本が必要です。

ご自宅でお薬を受け取りたい
オンラインで服薬の説明を受けたい

薬局まで薬をとりにいくことができない!
ご自宅でオンラインで服薬指導〜受け渡しまで対応ができます!

オンライン診療ツールcuronを使うことで、医療機関に診療を受けることもできます。

先輩スタッフインタビュー

当社は、育児休暇などが充実しており、長期間就労しているスタッフも多いです。

  • URLをコピーしました!
目次