土日の薬相談はどこにできますか?

目次

市販薬の場合

土日に薬相談をしたい場合、土日も営業しているドラッグストアや薬局の薬剤師に直接相談ができます。ただし、ドラッグストアは営業時間が店舗内の調剤薬局と一致しているわけではありませんので、土日営業しているドラッグストアでも、薬剤師がいないこともありますので注意が必要です。

なお、ハニュウ薬局では店舗によって営業日時が異なります。かかりつけの店舗の営業時間でご確認ください。詳しくは、店舗一覧からご確認ください。

処方薬の場合

調剤薬局に相談する時は、処方箋をお渡しになった薬局に相談するのが良いでしょう。受け取ったお薬に薬局名とお電話番号が掲載されていることが多いため、そこで確認をとることができます。また、健康被害がすでに出ている場合は、医療行為が必要になる可能性がありますので、そのお薬の処方箋を発行した医療機関(病院・クリニック)にご相談ください。土日で対応しておらず、重篤な症状が出ており、緊急な対応が必要な場合は、救急指定病院または119番にご相談ください。

電話で相談できる窓口とは?

お薬の相談の窓口は、PMDA(医薬品医療機器総合機構)の「くすり相談窓口」がありますが、平日のみ、営業時間内と決められています。薬のことではなく、具合が悪い時は、「#7119:救急安心センター事業」「#8000:小児救急電話相談」に相談することができます。ただし、この場合は、地域によって時間が異なりますので、「茨城 #7119」などで検索をして、時間を確認する必要があります。茨城県は24時間365日対応しています。

ハニュウ薬局を便利なサービス

LINEで処方箋予約!
待ち時間の時短が可能!

LINE公式アカウントは登録すると、処方箋を事前に送信することができ、待ち時間を短縮することができます。

仕事帰りのお薬のお受け取りにご利用ください!
処方箋の有効期限は4日で、原本が必要です。

ご自宅でお薬を受け取りたい
オンラインで服薬の説明を受けたい

薬局まで薬をとりにいくことができない!
ご自宅でオンラインで服薬指導〜受け渡しまで対応ができます!

オンライン診療ツールcuronを使うことで、医療機関に診療を受けることもできます。

先輩スタッフインタビュー

当社は、育児休暇などが充実しており、長期間就労しているスタッフも多いです。

  • URLをコピーしました!
目次